コーラルアパタイト
コーラルアパタイトのご紹介
ご来訪いただきましてありがとうございます。
コーラルマートの店長でございます。
当店コーラルマートが推奨させて頂きます、コーラルアパタイトのご紹介をさせていただきます。
まず始めにコーラルアパタイトの特徴についてご説明いたします。
ーコーラルアパタイトの特徴ー
①歯傷を埋める再結晶化効果が高い。
見て頂くのが早いかと思いますので、滋賀県東北部工業技術センターで行われたコーラルアパタイトの実験をご説明いたします。
乳歯を、コーラルアパタイトで磨いてみました。
【磨く前】
写真は実験に使用した乳歯の写真です。
歯の表面に小さな傷が入っているのが分かります。
このような傷は歯の全体に入っています。
【磨いた後】
上の歯をコーラルアパタイトを使って磨いたものです。
非常に綺麗に歯傷が無くなりました。
この、歯を埋めるアパタイトの効果を「再結晶化」と言います。
どのくらいの大きさの傷を埋めることができるかと言うと、C1の段階の虫歯まで埋めることができるそうです。
②口内の色素や菌の吸着力が高い
次に色素や菌の吸着力についてご説明します。
これも同様に吸着力についての実験結果を見て頂きます。
歯に汚れを付着させる代表的なものである、コーヒー、タバコ、赤ワインの水溶液を、コーラルアパタイトがどの程度きれいにできるのか?というものです。
実験の試験管の並びは次のとおり。
左から、
A.原液
B.原液+市販の歯磨き粉
C.原液+コーラルアパタイトです。
実験結果はつぎのようになりました。
【コーヒーの色素吸着実験結果】
【タバコの色素吸着実験結果】
【赤ワインの色素吸着実験結果】
どの結果でも、一番右側のコーラルアパタイト配合歯磨き粉でもっとも色が薄くなっているのが分かります。
このようにコーラルアパタイトには、色素を吸着する能力があります。
ーコーラルアパタイトとはー
コーラルアパタイトは、天然の沖縄・与那国島化石サンゴカルシウムを原料として作られたヒドロキシアパタイトです。
正式名称を「化石サンゴ由来ヒドロキシアパタイト」といいます。
ヒドロキシアパタイトの大きな特徴は、歯や骨の主成分と同じ成分であるため、歯や骨と一体化する性質があります。
この歯や骨と一体化することを「再結晶化」と言います。
またヒドロキシアパタイトには、電気的特性による吸着能力があります。
色素やヤニといった沈着物や、ミュータンス菌などを吸着します。
上記の写真でも確認できるこの吸着能力を利用して、口内の汚れ落としに使われます。
ーコーラルアパタイトは極小粒子ー
コーラルアパタイトは、粒径6μmという髪の毛の太さの10分の1の大きさの超低結晶粒子です。
これは一般的なハイドロキシアパタイト(30μm~)よりも圧倒的に粒径が小さく軽いためです。
粒が小さく軽い方が、反応速度が速く、再結晶効果や吸着効果が高いものとなっております。
この粒径の小ささは他に類を見ないものです。
ーアパタイトとはー
アパタイトとはカルシウムにリンなどを化学的に結合させたものであり、多くの種類や用途があります。
ヒドロキシアパタイトはアパタイトの一種です。健康・美容・医療の分野で言われるアパタイトとは、主にヒドロキシアパタイトのことです。
- 2017.04.28
- 17:42
- コーラルアパタイト